そのため、先週私が会社にいる間にNHKの業者が来て、「BSが受信できるようになっているので、BS受信契約をしてください。」と言ってきたようです。
たまたま奥さんがいるときだったので、奥さんが対応したんですが、どうやらNHKのBSも、地上波のNHKと同様に、受信できる場合には見ていようと見ていまいとBS受信料を追加で支払わないといけないそうで。
帰宅した時にその話を聞いたんですが、最初はにわかに信じられませんでした。
BSなんて映画やスポーツ、海外ドラマやドキュメンタリーがほとんどで、あまり独自の番組を放送しているイメージはありません。
どう考えてもWOWOWや民放のCS放送のような、見たい人がお金を払って見るって感じのサービスです。
それを受信できるテレビがあるから、受信料を払ってもらいますってんじゃちょっと乱暴が過ぎるような…。
アナログ放送が終わるから仕方なく新しいテレビに買い換えたら、ついでにBSも見れるようになっちゃって、BS受信料もとられることになっちゃった!なんてことが起こりうるわけです。
賃貸に住んでると、自分の意思でBSアンテナをつけたわけじゃないのに、BSを受信させられてる状態になっちゃうわけですねー
アナログ放送はあと2年ちょっとで終了ですから、その頃になるとみんなテレビを買い換えて、結果的に集合住宅に住んでる人は望んでないのにBSを受信できるようになって、受信料を徴収される…
なんかTBSあたりでみのさんが「ほっとけない!」って怒りそうな事態になりそうですね(笑
【家計の話の最新記事】